ほっしーのです!
毎晩寒くなってきましたが
食虫は粘液をより多く出し、絶好調のようです(^^)
ダイサギソウ咲きました。
TEL.0480-85-8287
〒346-0115 埼玉県久喜市菖蒲町小林5855-1
お久しぶりです。
ほっしーのです(^^)
いつの間に秋になっているような… そんなランが咲きました。
良い香りです)^o^(
去年よりも夏眠性球根の発芽が早いです。
テリミトラは去年よりも土を湿らせて発芽を促しています。
ほとんどのテリミトラは芽先を出しているため、乾燥には要注意です。
セラピアスも動き始めてきました。
芽出し後はアザミウマに注意ですね(-_-;)…
今日のネットショップにはテリミトラ パウシフロラを出しました。
青紫色の花で、ヌダよりも少し小さく、抱えて咲きます。
当園では後半に咲いていました。
株立ちにして楽しみたいものです(^^)
ほっしーのです。
ようやくオルキス、アナカンプティス、オフリス、カラデニア、ディサ、セラピアス、サティリウムなど
夏眠性球根ランの植え替えが終わり、
テリミトラの植え替えが始まりました(^^)
去年はドカッ とネットショップの方に出しましたが
今年はこまめに更新していきたいと思います!
中には人気の上、ネットショップに更新する前に
お問合せをいただくことがあります。
一人でも多くの方のお手元に届くよう、
工夫して販売してきたいと思いますので
これからもネットショップの方をよろしくお願い致しますm(__)m
食虫植物ではありますが
ピングィキュラ ティナ×エマルギナータ 開花しました\(^o^)/
少し小ぶりに咲いてしまいましたが、
ちゃんと咲いてくれれば花脈がはっきり浮き上がります。