何年も前から栽培していたけれど今までまっっっったく咲かなかったテリミトラが初開花したので紹介します
Thelymitra aff. holmesii


ブルー系であることはわかっていましたがここまで紫が強いとは思いませんでした。細弁ではありますが、コンパクトな草姿が良いですね
本気で咲かせようと管理方法を変えてから3年….初めて咲きました!
花を咲かせる秘訣はズバリ怒涛の肥培とエチレン処理ですね。3月頃に置肥にIB化成、液肥にハイポネックス1000倍を2週間に1回休眠するまで与えます。さらに植え付け前にエチレン処理にかけました。…が、それでも開花したのは45球中3球のみでした…。来年には売り物全て開花させたいですね!
もし「できれば」ですが、小鉢にたくさんの寄せ植えして一斉に咲かせればきっと素晴らしい作品になりそうですね。
おまけ…


密です!

Thelymitra megacalyptra

Thelymitra macrophylla x luteocilium
今年はよく日を採ったので色が良いです。マクロフィラxルテオキリウム、僕のお気に入りです この渋い色が好き!
今年の夏はネットショップにできるだけたくさんの夏眠性球根ランを出品したいと考えています。良い球根を販売できるよう、今は肥培に努めております!ぜひご期待ください!!
もちろん、オキナワチドリも含まれますよ〜
担当のしゅうでした