店頭の雰囲気、品揃えが変わってきたのでご報告します!!!
写真を見ていただいたら分かるように福寿草がじわじわ出てきています◝(⁰▿⁰)◜✧
やまくさでは福寿草の交配をしていますので、交配実生で出来たいい花形・いい芸をしている子もいますよ〜。
ぜひ、天気のいい日にいらしてください!
マスクの着用、ご協力お願い致します。
セツブンソウも見頃かな
TEL.0480-85-8287
〒346-0115 埼玉県久喜市菖蒲町小林5855-1
雪割草の巨大輪白覆輪三段咲選別花です。
仕事中でしたがこれらの鉢の前でしばらく立ち竦んでいました。
とても綺麗な花でした。
お陰様をもちまして、雪割草全国大会と当園での雪割草・早咲き展を無事終了することができました。
新型ウイルスの影響により開催も危ぶまれる状況の中、それでも足を運んでくださった方が何人もおられました。
深く感謝申し上げます。
都市部での展示会が困難な分、直売場に来てくださるお客様が大変多いです。
今週末は雪割草・本咲き展です。
今年の最新交配選別花がメインに並びますが、これから雪割草を初めて栽培する方でもお求めやすい標準花や段咲きの雪割草も並びますので、やまくさのお土産にぜひお持ち帰りくださいませ。
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
シノハラです。
今年は500円の標準花や、ちょっと珍しい色や柄の標準花も積極的にお店に並べるよう心がけたいと思います。
最近のクロス交配は二段・三段を狙った物のみなので、力の差こそあれ標準花はみな段咲きの♂となります。
トップの写真は白覆輪三段の♂で、社長に見てもらったところ「これいいはいいものですね」とのこと。
このような♂もどんどん並べたいと思います。
ただこれらの選別と品出しをするのが基本シノハラさんなので……?(お察しください)
ともかく会計の混乱が起きないよう、担当者としてしっかり仕事をしたいと思います。
もちろん今年初花で選別した最新花も咲き次第並べていきますよ!
雪割草の季節はまだまだこれからです。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ついに雪割草の季節に入りました。今年はちょっと冷え込みが甘いような…?カイワレの芽の太りかたがゆっくりだった気がします。
まあ人間にはどっちにしろすごく寒いんですけどね(^^)
ということでお店の様子です。
去年と今年に社長が株分けしました当園実生の銘品や交配親などです。
こちらのポット苗は去年初花からの選別品です。
幸運にもナメクジになめられずに済んだ毛無君もいます。
1年肥培すると増えやすいものは2~3芽になってくれたりします。
去年の選別などは花の雰囲気も初花時より格が上がる可能性が高いので、
花が咲く前に購入するのがお得だったりします。
今年は昔からの銘品も割ってみました。
今シーズンのラストを飾る雪割草です。どうぞよろしくお願いいたします。
シノハラでした。