暑いです ほっしーのです! 今日は梅雨ですが晴れて蒸して、暑いです^_^; どんどんハダニが増えているみたいですので 農薬を後日まきます。 Drosera pygmaea カンガレー島のです。 ドロセラ クロスティスティグマ 花の白い部分はピンクみを感じますが再現できませんでした(-_-;) 数少ないので増やしたいです。 トウカイコモウセンも綺麗に咲いています。 食虫植物のドロセラやピングィキュラお店に置いてありますので 興味のある方はぜひ!
ピグミーモウセンゴケ ほっしーのです! ピグミーモウセンゴケ咲きました。 小指の爪ほどの花です。 草も小さくて、かわいいです(^^) アマミスミレもけっこう咲いてきました)^o^( 店頭ではオフリス ボンビリフロラなどの夏眠性球根のランも置いています。 また来週ー
タネできました ほっしーのです(^^) Drosera whittakeri (セルフ) の種できました! 2株で90近く花があがっていたと思いますが 6つほどしか実りませんでした(-_-;) そのうち2鞘は2粒しか入っていなかったり… 来年は交配できる温度になり次第、かけていきたいです。
つきました! ほっしーのです。 この子、ついたみたいです! 手前側は膨らみ、奥のは膨らんでいません。 花は直射光で開花してましたが 花粉は温度がないと開いてくれない感じでした(-_-;) (綿棒で叩いても、花粉が少なかったので) 途中、花糸から切って交配したのが失敗だったのかも… アラカワカンアオイ咲いてました(^^) 赤くて綺麗です! 蓮弁蘭も咲いて、いい香りです)^o^( 植え替え頑張ります!
今日はポカポカです。 ほっしーのです! 昨日、 ドロセラ マクランサ が咲き始めました(^^) クライミングタイプの球根ドロセラなんです! 写真後ろ側の草が本体です。 ピグミーモウセンゴケはようやく発芽始まりました! もうミズゴケが緑に(-_-;)… ではまた来週~
あと3日… ほっしーのです!!! 5日ぶりの水やりでしたが 花芽が伸びていたり! 葉が伸びていたり! と成長が大きくわかりました。 花終わる前に交配しないと! 体調崩さずに頑張ります(^O^) 今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
移動です! ほっしーのです! 加温室の暖房、まわし始めました! しょうへいさんから ハエマンサスなど凍らせたくないのを、ハウスに詰め込みました^_^; 霜が降りる前に蘭の球根を掘り上げたいです(-_-;) 先週の新築ハウスで保温しているイリオモテヒメランが咲きました\(^o^)/ 初めて見ました! 丸っこい花でかわいい。。。 対照的にかっこいい系の シコウラン!しかも赤花が寒さでしけず、 花芽が膨らんできました)^o^( シコウランは花が開く前よりも 写真で一番膨らんでいる花ぐらいのほうが いい花粉も採れて、受粉率も良好です(^^)